9月になってしまい、
まもなく休職して3ヵ月になります。
未だに毎晩のように仕事の夢をみます。
内容はだいたい仕事に追われているところ。
そのたびに早く治さないとと焦りが生まれます。
しかし、いまの私はとても弱いです。
ちょっとしたことで、
すぐに気持ちが沈んでしまいます。
「~なくせに」「~のほうがよくない?」
「どうするの?」「早くして、急いで」
このあたりの言葉で最近凹んだ覚えがあります。
傾向としては自分を否定する言葉や、
決定を促す、催促する言葉です。
もちろん頭ではわかっています。
単なる何気ない会話であり、
そこまで厳しく問い詰めているわけではないと。
でも心はそう受け取ってしまい、沈み混みます。
自分でも非常に面倒くさいです。
だけども、気遣われ過ぎるのも心苦しくて…
普通に接してほしくて…
相手の負担やストレスの元になりたくなくて…
主治医曰く
「そうした他者とのコミュニケーションでの
心の動きは正常なものだから、
適度な刺激になって良い」とのことでした。
あくまで私が回復の傾向にあると見て、
そうおっしゃったのだと思います。
早く病気とおさらばしたい…